こんにちは。
ひよっこ夫婦(結婚約1年)の妻・まーぼうです。
最近「新NISA」が発表されて、話題になってますね!
新NISA開始の2024年までに計画を見直す必要が出てきました。
やっとの思いでつみたてNISAを始めたのに、ルールが変わるなんて…また調べなきゃ。ツイテイケナイ…。
と、思った方もいるのではないでしょうか?
ちょっと大変だけど、こんなにお得な制度は利用するしかありませんね!
しかし、新しく始まるのは2024年から。
新制度開始までの1年、2023年のお金の運用はどうすればいいのでしょうか?
詳しくないながらも2020年からつみたてNISAを始めていたまーぼうが、
自身のケースに合わせて、今後のNISA運用についての考えを紹介します。
そもそもNISAって何?新NISA制度
NISAとは、NISA口座内で投資して得られた利益が特定の期間内であれば、非課税になる税制優遇制度です。
株や投資信託で得られた利益に対し、通常20%程度の税金がかかるのですが、
この制度を利用すると非課税となります。
例えば、100万円で買った株を200万円で売ったとすると、、、
通常であれば、200万ー100万=100万の利益に課税されるので、手元に入る利益は80万となります。
これが、NISA 制度を利用することで100万の利益が丸々手元に入るのです。
お得ですね。
- 一般NISA…株や投資信託を年間120万円まで最大5年間非課税で保有可能
- つみたてNISA…投資信託を年間40万円まで最大20年間保有可能
ざっくりと、こんな制度でした。
つい先日、2024年から「新NISA制度」の開始が発表されました。
新NISA制度は、一般NISAとつみたてNISAが併用可能に。しかも恒久化!
現行NISAと新NISAの比較を表にまとめてみました。
などがあります。
あのお得なNISA制度が一生使える!?
ふむふむ。細かく内容を確認してみよう
一般NISAとつみたてNISAの併用が可能に
現行NISAは、つみたてNISAか一般NISAか選ぶ必要がありました。
「つみたてNISA」で毎月コツコツ長期投資するのか…
「一般NISA」でまとまった資金を短期集中で運用するのか…
私自身、どちらで始めるかとても悩んだのを覚えています。
しかし、2024年からの新制度では併用が可能になるんです。
上限枠内であればコツコツつみたてながら、個別株にも投資できる。
もちろん現行通り、片方だけ利用することも可能です。
なので、つみたて枠は毎月の給料から積み立てで利用し、成長枠はボーナスなどの臨時収入があれば、追加でして利用することが可能になっていきます。
ちなみに、成長枠にも投資信託が含まれるので、投資初心者であれば、毎月購入してる投資信託を成長枠で購入で追加することも1つの考えです。
年間非課税限度額が引き上げ
繰り返しになりますが、
つみたて枠は40万→120万円/年、一般(成長)枠は120万→240万/年へ、非課税枠が引上げになりました。
新制度でもどちらか一方を利用したい!という方にも非課税枠が拡大するのでメリットですね。
運用期間が恒久化
つみたてNISAは20年間、一般NISAは5年間と、非課税期間が設けられていました。
一般NISAで運用して、ロールオーバーして、、、などの段階を踏めばもう少し運用することもできたのですが。。。正直よくヨクワカラナイ。。。
しかし、今回の新制度では、上限額内であれば期間の制限はありません!
シンプルですね。
まーぼうのように、投資に強くない一般人には、わかりやすくなりました。
非課税枠は1800万円!売却すると非課税枠が復活してまた利用できる!
今までは、保有している資産を売却しても非課税枠は復活しませんでした。
つまり年間120万円(つみたては年間40万円)を超えて投資することはできません。
しかし新制度では、非課税枠が復活するそうです。
ということは、「売却→非課税枠復活→購入」を繰り返せば、累計1800万円を超えてNISAを利用することができます。
これなら少し気軽に「売却」ができそうです。
また新制度は1800万円が上限ですが、そのうち成長枠は1200万円までしか使えません。
成長枠1200万円使用したとき、つみたて枠は600万円まで。
つみたて枠のみであれば1800万円まで使うことができます。
現行NISAと新NISAの非課税枠は「別枠」
大事なのでもう一度書きます。
現行NISAと新NISAの非課税枠は「別枠」なんです。
現在NISA利用中の方は、その非課税枠に加えて「新NISA1800万円の非課税枠」もGETできちゃうということなんです。
頑張って早めに始めて良かったー!
NISAを利用していなかった方も、まだ間に合います!
2023年だけでも一般NISAを利用すれば最大120万円、つみたてNISAだと40万円の非課税枠を「新NISA」とは別枠で利用することができます!
やったー!
投資に回せる資金があるなら、一般NISAを開設して120万円の非課税枠をGETしましょう!
証券口座を持っていない方はまず開設です!
証券会社は色々あるのですが、手数料が安く、ポイ活などもできるのネット証券がおすすめです。その中でも人気なのはSBI証券や楽天証券ですね。
よく比較して紹介されているのはSBI証券・楽天証券・マネックス証券です。
新NISA開始まで、2023年の過ごし方~ひよっこ夫婦の場合~
新NISAがいかにお得な制度が伝わったでしょうか。
2024年からのお得な制度ですが、2023年からその恩恵を受けることができます。
特に、まだNISAを始めていない人へおすすめできるな、と思うのが
① 現行NISAの非課税枠は別。まだの人は2023年からNISAを始めておくのがおすすめ
② 2023年は、資金があれば一般NISAで非課税枠120万円をねらおう!
③ 証券口座をよく比較しよう
まーぼうは2023年から
「楽天証券/つみたてNISA」→「SBI証券/一般NISA」へ変更しました!
- 新NISAとは別にもらえる非課税枠を増やしたいため
- 楽天証券の改悪が進んだため(SBI証券の条件がよかった)
こんな理由から2022年12月末に急いで手続きをとりました。
証券口座の条件は良く変わるので、どの条件がお得かご自分のスタイルに合わせて考える必要があります。
自分は一般NISAを「楽天」→「SBI」へ変更したよ!
2024年に新制度開始が決まった今、
どこの証券口座が自分に最適なのか見直すチャンスです。
2023年中に計画をしっかり練っていきましょー!
私たちは証券口座と、NISA区分を見直したね。
次はお金をどう捻出していくか話あいだね!
ひよっこ夫婦もまだまだ勉強中ですが、なにか発信できることがあれば載せていきたいと思います!
コメント