【あると便利】買い足した家電3選(乾燥させる編)

生活のこと

こんにちは。

ひよっこ夫婦(アラサー、結婚約1年、まだまだ未熟)の妻・まーぼうです。

私たちは結婚と同時に新居(賃貸物件)へ引っ越ししました。

家具・家電をイチから揃える必要があったので

優先順位をつけて、需要が高いものから集めていきました。

(関連記事:【引っ越し】新婚夫婦がはじめての賃貸探しで注意した4条件【入居前】家電製品は何から準備した?選ぶポイントを家電ごとに紹介します

そんな中、優先度を高く設定していなかったものの、

やっぱりあると便利かも!と思って購入した家電たちがありました。

中でも「乾燥させる」ことに特化した家電を3つ、

「食器乾燥機」「除湿器」「大風量ドライヤー」について書きたいと思います!

この記事でわかること
  • 食器乾燥機、除湿器、大風量ドライヤーのメリット・デメリットがわかる
  • 今後、買い足すべき家電かどうかの参考になる

買い足したものは食器乾燥機・除湿器・大風量ドライヤー

最初は全然予定していませんでしたが、

生活していくにつれて「乾燥」させることの大変さを思い知りました。

食器やまな板が乾かない(食器棚に戻せない)

梅雨時に洗濯物が乾かない

髪を乾かすために時間がかかる…。

そんな悩みをこの3つで解消することができました!

あると便利なもの ①食器乾燥機

私たちがすぐに買い足したのは食器乾燥機でした。

便利家電の食洗機ではなく、乾燥のみに特化した家電です。

大抵の商品が45~60分程度の時間で、熱風を出して乾かしてくれます。

食器を洗うことは割と好きな家事で、ささっと終えることができます。

しかし乾燥となると、ガラス・陶器はまだいいのですが

まな板や木製品などは時間がかかってします。

ふきんで拭くのもいいですが、表面の水気しか取れず衛生的に不安でした。

食器乾燥機があれば、料理で使用した食器や器具を食べる前に入れてくと、

食事が終わるころには熱風でしっかり乾燥できています。

そのため、食事で使用した食器をまたすぐに洗い→乾燥へ移すことができます。

私たち夫婦の個人的な意見として

《メリット》

・熱風でしっかり乾かすので衛生面で安心(湿気、カビ対策)

・洗った後の食器は、1時間後くらいには片づけることができる(出しっぱなしにならない)

・食洗器より安価

《デメリット》

・設置場所が必要

・種類によっては変形するものがある(耐熱性のないもの)

まーぼうは、洗った食器類を全て入れてしまっていたので

早速変形させてしまいました。

プラスチック部分が見事に変形

プラスチックの淵が、うっすら曲がってしまい、綺麗な円ではなくなってしまいました。

蓋が締まりません。

閉まらない!!!!なんてこった!

よりによって致命傷をおいました。

もう二度とふたを閉めることはできませんが、

上から無理やり押さえつけながら、現役で働いてもらっています。

まーぼう
まーぼう

食器乾燥機に入れる前に、熱耐性があるのか確認しましょう!プラスチック類は要注意です!

あると便利なもの ②除湿器

次は梅雨の時期に急遽購入しました、衣類乾燥機能付きの除湿器です。

我が家は便利家電のドラム式洗濯機ではなく「縦型」洗濯機を使用しています。

そのため乾燥機能はついておらず、梅雨の時期は家中に洋服が吊るされている状態でした。

しかし家の中では全然乾かず、匂いだけ立ちこもるという最悪な状況になってしまいました。

少しでも乾いてくれ、と言わんばかりに、エアコンのドライ機能を使用しましたが、本当に少しだけ早く乾く、という程度でした。

室内に洗濯物を干せる場所が脱衣所しかなく、エアコンがそこまで効かなかったのかな、と思います。

近所にはコインランドリーが沢山あったのですが、洗濯の度に利用していたら手間とコストがかかるし…と悩み夫婦会議へ。

まず悩んだのが「衣類乾燥機」にするか「衣類乾燥機能付きの除湿器」にするか、です。

困ったときは現場で調査!ということで、いざ家電量販店へ。

ドラム式洗濯機が普及しているせいか、「衣類乾燥機」は3、4種類しか展示されていませんでした。

お値段も5~8万程度で予想より高く、サイズ感も大きい物ばかりでした。

衣類を乾かす機能しかないこと、設置場所に圧迫感が出てしまうことなどから、

私たちは「衣類乾燥機能付きの除湿器」をターゲットにしました。

除湿器コーナーへ足を運ぶと、大量の品ぞろえが。

こんなに種類あるんだ!という感想でした。

無知な私たちに親切な家電量販店さん。

ポップで比較や違いが掲示されているため、お勉強することに。

大きく分けて「コンプレッサー式」「デシカント式」「ハイブリット式」があるそうです。

「コンプレッサー式」

部屋の空気を冷やして湿気を水滴にかえる。夏場は除湿能力が高いが、冬場は除湿能力が落ちる。音がうるさいことがある。

「デシカント式」

ヒーターを使用するので冬場でも除湿できるが、室内の温度が高くなるため夏場は不向き。ヒーター分の消費電気料が大きい。

「ハイブリット式」

夏はコンプレッサー式、冬はデシカント式のいいとこ取りで活動。本体の価格が高め。

簡単に書くとこんな特徴があります。

私たち夫婦が期待する衣類乾燥機能は、梅雨場の話。

価格とも相談して、「コンプレッサー式」を購入することにしました。

私たちが購入した時は、商品入れ替えの時期だったのか、割引価格で購入することができました。

《メリット》

・比較的安価

・洗濯物を脱衣所に干すと5時間程度やれば薄い物は乾く(素材、量にもよります)

《デメリット》

・乾燥させるときの機械音が大きい

・大きくて持ち運びには不向き(下にタイヤはついている)

あると便利なもの ③大風量ドライヤー

ドライヤーは必須品ですね。

私ももちろんドライヤーは持っていました。

まーぼうにとって髪を乾かすのは、1日のうちで最も面倒な時間です。

本当に面倒くさい!

新生活を機に、3万円台のいいドライヤーを購入しようか迷っていたのですが

お試しで操作してみるとマイルドな風当たりが。

なんて髪に優しいのだろう。

そう思いましたが、一刻も早く髪を乾かしたいまーぼうは

大風量”と書かれたドライヤーに心を持っていかれました。

試しに電源を入れてみると、すさまじい風!

まーぼうの多くて長い髪の毛もなんのその、すぐ乾かすことができました。

髪の毛に優しいドライヤーも欲しかったのですが、大風量というその力強さに惚れ込みました。

《メリット》

・すぐ乾く!時短!

・比較的安価

《デメリット》 ※機種によります

・乾かすことに特化しすぎている

・髪のケアが必要

・音が大きめ

まとめ

いかがでしたか?

もともと購入予定はなかったのですが、いざ暮らしてみると、かけがえのない存在となりました。

食器乾燥機で食器を乾かし、

除湿器の衣類乾燥機能で雨の日の洗濯物を乾かし、

大風量のドライヤーで毎日髪を乾かす。

なんだか乾燥ばかりでこまっている夫婦なのでした。

この記事を書いた人
まだまだブログ初心者です
まーぼう

ぺんぎん大好き妻・まーぼう(筆者)と、筋トレ大好き夫・なお(おまけ)の30代夫婦です。お互い未熟なひよっこ夫婦が、結婚、出産などのライフイベントや、日常のちょっとしたことなど、生きていくために得た情報を、皆様に少しでも役立ててもらえるように発信していきます。現在子育て奮闘中!

まーぼうをフォローする
生活のこと
まーぼうをフォローする
ことりのさんぽみち

コメント

タイトルとURLをコピーしました